
「日本の地下鉄が完全に自覚に頼っていてすごい」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本の地下鉄の自動改札は開いたまま。
完全に自覚に頼っていてすごい。

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67d6c0a2000000001b03bdc8
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
自覚が足りない人はものすごい勢いで挟まれる [572 Good]
■ 江蘇さん
こっちのほうが効率がいい。上海や南京でぜひ導入してほしい [15 Good]
■ 北京さん
中国の地下鉄のボトルネックはセキュリティチェック。あれを何とかしなければ全く意味はない [50 Good]
(訳者注:中国の鉄道駅、地下鉄駅、バスターミナルでは、建物に入る際に空港のようなセキュリティチェックを行っています)

■ 浙江さん
こうなる [20 Good]

■ 天津さん
なんと邪悪なペンギン
■ 在日中国さん
タッチしなかったら史上最速の速度で閉まるから安心しろ [11 Good]
■ 別の在日中国さん
ほんとそれ。初めて見たときは早すぎてビックリした
■ 湖北さん
日本旅行中に一度だけタッチが甘くて思いっきり挟まれたことがある。痛かった
■ 広東さん
体のデリケートな部分が挟まれそう [29 Good]
■ 青島さん
青島でもこうなってるよ
■ 在日中国さん
青島ではセキュリティチェックはないの?
■ 同じ青島さん
もちろんある。でも自動改札機はデフォルト状態が開いた状態
■ 浙江さん
アメリカもこのタイプにすればいいのに
■ 北京さん
アメリカは国民全員ハードル選手
■ シンガポールさん
一度これに挟まってみることをお勧めする。けっこう痛い
■ 在日中国さん
昨日思いっきり挟まれた。けっこう痛かった
■ 在日中国さん
日本人は日本人の自覚について絶対的な自信を持っている
■ 上海さん
この日本方式のほうが効率がいいし、機械も長持ちする
■ 浙江さん
これが正常な社会。中国もぜひ導入を!
