
「日本の小銭でこんなことが起きた。誰だよ間違えたの!」という記事が中国版Instagramの小紅書に掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
Sponsored Link
[記事]
日本の小銭でこんなことが起きた。
誰だよ日本で1角コインを1円玉と間違えて支払ったやつ!
日本人がお釣りに混ぜて私によこしてきたじゃねーか!!

(訳者注:中国の1角コインが混ざってます。1角は1元の10分の1で、1999年から現在まで流通している第5版人民元貨幣の1角コインは日本の1円玉と見た目がよく似ています。直径は19mmで、1円玉(直径20mm)より微妙に小さく、重量はもともとはアルミ製で1.15gで、1円玉とほぼ同じでしたが、2005年以降はステンレス製となり3.2gとなりました)

記事引用元: https://www.xiaohongshu.com/explore/67a897970000000018013d69
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
1角 > 1円 [1983 Good]
■ 別の在日中国さん
そうなんだよな。だから故意ではないと信じてる [139 Good]
■ 更に別の在日中国さん
私、一度間違えて1角コインを日本で店員さんに渡したことがある。本当にごめんなさい [11 Good]
(訳者注:1元は約20円なので、1角は約2円です)
■ 広東さん
日本で店員さんから5角コインをもらったことがある。5岡か10岡の代わりだったのだろう [11 Good]
■ 在日中国さん
円な。岡ってなんだよ [37 Good]
■ 在日中国さん
私もタバコ屋で3枚の1角コインを受け取ったことがある。あれ?なんか違うなぁ、見覚えがあるような・・・と思ったら、中華人民共和国じゃねーか! [175 Good]
■ 在日中国さん
Suicaを使えばこんなことには絶対にならない [67 Good]
■ 北京さん
1角は2円だよ。得したね! [16 Good]
■ 在日中国さん
安心しろ。日本人は1角コインを50円玉や100円玉の代わりに出すことは絶対にない。間違いなく1円玉の代わりだよ [11 Good]
■ 在日中国さん
1角コインと1円玉は本当によく似てる [6 Good]
■ 韓国在住さん
そもそも中国国内で現金を使う予定はあるの? [5 Good]
■ 江蘇さん
日本の五百円玉を1元コインの代わりに中国の市バスの支払い機に入れたことがある
■ 上海さん
それは大損だね
■ 浙江さん
本当に中国人か?1角コインを間違えて持って帰ってきた日本人が使ってみたのかもよ?
■ 湖北さん
私も日本でもらったことある
■ 広東さん
私も!
■ 上海さん
私はヨーロッパでタイバーツを入れられたことがある。額面が違いすぎ
■ 遼寧さん
きっと色んな人がいろいろ間違えたんだよ。損はしてないんだし、細かいことは気にするな!
