「日本人いわく、痩せてる人の食欲の優先順位はヤバいらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
中国人「日本人いわく、痩せてる人の食欲の優先順位はヤバいらしい」

まじで痩せてる子の食欲の優先順位の低さやばくない?ご飯食べるの忘れちゃうのはしょっちゅうあるし「面倒だから今日はいいや」「昼にラーメン食べてお腹いっぱいだから夜はいいや」「お腹すいたけど眠いから寝よ」とか思うらしいです。信じられません。
私もこれになりたいです。— さあや (@ksrpkirai) March 19, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/LkCKAdNuh
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link


■ 湖南さん
私は自分の名前を忘れてもご飯を食べるのは忘れない自信がある [2543 Good]
■ 安徽さん
痩せてる子の飽きっぽさもヤバい。痩せてる子もお菓子を食べる。でもポテトチップスを半袋食べたら「飽きた」と言って食べるのをやめる。ポッキーも2本で飽きるらしい。理解不能 [2046 Good]
■ アメリカ在住さん
ポテトチップスだけを食べてたら半袋で飽きるぞ。飽きたらそこでお菓子タイムを終了とするか、ジュースを飲んでポッキーを食べてポテトチップスに戻って一袋完食するかの違いではないだろうか [475 Good]
■ イギリス在住さん
お腹がいっぱいになった時点で食べるのをやめるか、なんとなく更にもう少し食べるかの違い [976 Good]
■ 北京さん
私は甘いのと香りが強いのと脂っこいのが嫌いで、野菜が大好き。人間は肉食と草食に分かれる [243 Good]
■ 天津さん
私はどれだけ食べても全く太らないからカロリー計算なるものをしたことがない。生まれ持った体質も大きく関係してると思う [363 Good]
■ 江蘇さん
天津さんがたくさん食べてると思ってるだけで実はそんなに食べてないのでは? [55 Good]
■ 同じ天津さん
いや、明らかに普通の人以上に食べてる。新陳代謝が物凄いのかもしれない [69 Good]
■ 広東さん
空腹と眠気は関連性があるのかもしれない。たくさん寝たらあまりお腹はすかないし、むちゃくちゃ眠い時は食欲もなくなる [198 Good]
■ 北京さん
俺はお腹がすいてると眠れない。空腹の状態で寝ると朝3時くらいに空腹で目が覚めて、何かを食べて寝るからさらに太る [59 Good]
■ 福建さん
私は空腹の状態ではそもそも寝られない。夜11時に空腹になって、夜中に食べると太ると思ってそのまま寝ようとしても全く寝られず、仕方がないから朝2時くらいに何かを食べて寝るのでさらに太る [15 Good]
■ 北京さん
食欲があまりない人は一体何を楽しみに生きているのだろう。食べること以上に楽しいことはあるのだろうか [75 Good]
■ 湖南さん
痩せてる人には胃腸に問題があってあまり食べられない人もいる [165 Good]
■ 山東さん
彼らは生きるために食べている。私は食べるために生きている [142 Good]
■ 遼寧さん
私の友達の痩せてる子は、本当に数口食べただけでお腹がいっぱいになるらしい [28 Good]
■ 上海さん
私は痩せてる子。食べること自体があまり好きではないからさっさと食事を終わらせたい。一食を完食するなど苦痛すぎて無理 [25 Good]
■ 大連さん
私「お昼ご飯は何にしようかな。夜ご飯は何にしようかな。明日の朝ご飯は何にしようかな」 [26 Good]
■ 陝西さん
食欲は動物が生き延びるための本能。私はこの本能に忠実に従って生きていこうと思う [5 Good]
コメント
生存本能も低いんだろうな、実際早死にしそうだし…
ちゃんと育てられてないんだろうな。かわいそうに
デブに仕上げられたことをちゃんと育てたとは言わんと思うぞ?
デブはダメだよ、デブは。
横からだけど、面倒だから今日は食べなくていいと言う考えはちゃんと食育を受けてるとは思えないよ。
食べる事に興味がない。腹がへっても1品と少々の飯で十分、食事にかける時間がもったいない。晩酌などもってのほか食べると飲むを並行するのも嫌だな、食事も誰よりも早く済ませるから多人数で食べるのが苦痛だな。
自分も太れないけど、ただ胃腸が弱いだけだよ
胃腸が弱いから食欲が無い
食欲がないから食事の優先順位が下がる
血糖値が下がりすぎると動けなくなるから、それだけ気をつけて何か口に入れてる
長生きする人って肉食べられるぐらい胃腸が強いよね
自分も早死にするだろうなって自覚はある
確かに、長寿の人は食が言い
が、長寿の人にデブはいない
何かしら人間として問題があると思う
自分は病んでる時痩せてこうなった事ある
まぁ元から痩せてる人とか胃腸に問題あるとか食べるのが苦痛な人とか色々いるだろうけど生き物の本能としては食に興味無いのはヤバいと思う
必要な栄養素が足りてなきゃ普通に食うと思うよ?
現代人が無駄なものを過剰に摂取しすぎてるのでは?と思う。
ただ、食わないのに慣れるとタンパク質量が絶対的に足りなくなるんで、プロテインは常備してるな。
別に食うに困ってない状態なら無理矢理退化して食欲に固執しなくてもいいと思うけどもねぇ。
胃腸に障害ある私は人間として問題らしい
差別発言ありがとう
繊細やくざだな
胃腸に問題ある人は仕方ないけど通常で食に興味ない人はヤベーって話だろ
これで差別発言とかポリコレかよw
体質もあるだろうけど細かい事気にしない方が胃腸にも良いと思うよ
これは痩せてるからいいっていう生活習慣じゃないだろ
俺は好きな時に好きな物を好きなだけ食べてるけど週6で空手と水泳やってるから太らないな
食欲あっても運動すれば太らないぞ
食べることにしか興味がない俺には無理
でもなんか作る気おきないから抜きでいいやはわかる。年に何回かやるし
ただ晩飯抜いた日 寝ながら冷蔵庫あさってないか心配
大連さんがなんかかわいいw
飲み過ぎると次の日は少食だ
羨ましい。自分なんかポテトチップスの大袋を2日で食べきってお肌ブツブツだよ。油っぽいの食べたら具合が悪くなるから食後の太田胃散は必須だけど食欲は止まらない。普通のご飯もいっぱい食べてるのに間食ヤバイ。せめてスナック菓子やジャンクフードに対する食欲だけでも減ってくれたら・・。ちなパンとチョコレートとコーヒー牛乳は毎日。
俺もこんな感じだわ。
休みの日にあまり動いてなかったら腹も減らんし一食くらいしか食わん。
動いてたら普通に腹減るし、食う時は量多い。
食自体にそれほど興味無いし、身体が欲してるものを食ってるだけだから健康的にも問題無いし健康診断は常にオールグリーンだわ。
酒もタバコもやるけど、何の問題も抱えてないな。
特に精神的ストレスを溜め込むタイプでもないし、運動も好きだから心身共に健康と思う。
太るタイプの人の見分け方は簡単でさ、酒飲みに行ったとき絶対唐揚げ頼む人。
太ってる人唐揚げ大好きなんよな?
俺もおおむねこんな感じ。
食うよりも寝る方が優先する。
なのになぜか痩せられん。
自分、小学校のとき「痩せすぎ」って保険指導されるくらいだったんだけど
その時の思考って本当に食事めんどくせえだったな
食パンも2枚も食べれなかった
今は普通になったので食欲はあるが
昼にラーメン食べたらもう夕飯要らないに同意だわ。朝なし昼普通夜軽くだけど酒飲んでるから痩せない。酒はツマミのせいで太るとか言ってるけど、酒だけで太るわ!夜は主に野菜しか食べてない
私も痩せていてスレと同じような状態です。学生生活では研究を、仕事では仕事を優先して食べずにいました。
お腹が空いて我慢できない時に、普通の人より2,3食分欠食して食べてました。
原因になりそうな思い当たることがあります。
それは内臓型冷え性だということです。顔と手足は温かいが、下腹部や二の腕に冷えを感じたりします。
熱が出た時は胃が活発でお腹がすぐに空いたので、普段は内臓の消化ペースが遅いのかもしれません。
中2~高3まで50kgだったけど食欲旺盛だったよ。
自転車で1時間程度はよく遊びに行ってたけど。
オレも食いたく無い時は、食わないなー
1日で6枚切り食パンを半切れなんて日もある。
元々が肉体労働者だったんだが、働けなくなって(心臓病で)それからだね。
それから野菜ばかりの生活、肉とかキライになったわ。
野菜もキャベツの千切りパック半分でおなかパンパン。
たまにさつま揚げ一切れがご馳走
うちの母がこれ
ご飯作ってもなかなか食べようとしないで他のこと始める
朝ご飯作って昼に半分食べて夜に残り食べてる
量は食べないけど一日中食べ物の事を考えてる
サプリとかに頼らずに必要な栄養素を3食で摂りたいし、食材をたくさん使いたいし、品数も増やしたいし、味付けも毎度同じじゃ嫌だし、更に目にも美味しい彩りにしたい
美味しい家庭料理がテーブルいっぱいに並んでる光景が好き過ぎる
食欲の亜種かな
自分の好きな趣味や寝る方が食欲より優先になるのはわかる
1人でいるとお腹空いたら豆乳とかで済ませて丸一日食べなかったりすることはよくある
美味しいもの自体は大好きで、食べる時は一般的な量以上にたくさん食べたりするから、自分は食べても食べても太らない体質だと思ってたけど、実はトータルではあんまり食べていなかったのかもしれない
食って痩せるは健康的
食わずに痩せるは馬鹿
35歳位まではどんなに食べても太らず、どんなに食べなくても痩せなかった。
だからカロリーなんて嘘だ。ソースは私、と思っていた。(食べる量は人の倍)
が、しかし現在還暦間近になると食べると太り、食べないと痩せる、理にかなった体になった。
大食漢で痩せている人はあんまり調子乗っていると年取ってから太るから気をつけた方がいいよ。ソースは私。
これ普通だろ。
何かに熱中していたり忙しかったりすると、一食抜くのはよくある。
デブはガツガツ食ってばかりだから太るんだよ。
眠いのに食うの?どゆこと?食欲が睡眠欲を上回るってこと?そんなことあるの?
痩せている友人は
残業になると早く帰りたいから何も食べず黙々と残業して帰る
彼女にはルールがあって9時以降は何も食べないと決めているので夕食なし
次の朝昨日残業したので少しでも寝ていたいので朝食なし
昼に1日ぶりに食事をする
そら痩せるわと納得した
ホルモンが減少すると、以前のような体質ではなくなり太りやすくなるみたいですね。
食事が面倒臭いって思うのは、美味しいって思わないからかな?
俺も嫌いなものを毎日食べなきゃいけない環境だったら全部食べるなんて面倒くさい苦行だと思うかもしれない
現実には世の中美味いものがいっぱいあってガマンする方が大変なんだけど
違うよ。面倒くさいけど、味覚までは破壊されて無いし、反って舌は敏感だよ。
ただ質素な食べ物が少しだけになり、グルメな料理も一口で満足するんだよ。
お腹が一杯で食べる気がしない感じかな?
体感では一、二時間前に食べたばかりのような感じがして食べる気がしないんだ
イイエ、常にお腹が減ってる状態で、お腹がイッパイだと気持ち悪いんだわ。
bmi16だけどこれが体調的にベストだから維持するようにしてるわ
体重増えると体が重くなって疲れやすかったり浮腫んだり下痢もする
多分内臓がクソ雑魚なんだと思う
飢えることがないから、食に執着しないんだろうね。
最初に生まれた子にそういうの多いよ。親が食べさせようと躍起にった結果のような。
二番目以降は、本能的に生き残るためにガツガツしてるの多くなる感じ。
人間もほんの80年前までは成年になるのは50パーセントって時代だったからなー。
なんにせよ、食に執着しなくても生きて行ける幸せな世の中だよ。
いや、むしろデブの食への、食欲を越えた貪欲さの方が驚きだけどな
「まだ食うのかよ」「また、食ってる」「おまえ、いつも何か食ってないと死んでしまう病気なの?」「相撲取り目指してんのか?」
それに、デブのやつって、ほんと、横着
なんでも身の回りにおいて、できる限り動かずに済むようにしてるし
動かないからデブで、デブだから動くの辛いっていう負のスパイラル状態
飯に興味がないんだよな、毎日同じ物食っても飽きないとか信じられない
かと思えばポテチビッグを夜に一人で食うとかしても全く太らない
嫁と子供がそれだけど俺は夜は絶対間食しないマンで現状維持してる、20年かけて20キロ増やして2年で20キロ痩せたからもう太りたくない
睡眠欲と食欲だったら睡眠選ぶわ
同意、1日にアメ一個でも良いよな。
あと、体を維持する為に野菜パック4分の1とか、肉一切れとか食べている。
味覚は優れている方なので、ちゃんと味付けもする。
血圧が100以下になると困るので、小梅もかじっている。
もと、肉体労働者だったのに、すげー食べていたのにね。
ここまで書き込んでる奴全員デブ