中国人「福井の東尋坊でAIによる悲しい事案が発生した模様」 中国人「これは悲しい」「俺たち一般市民はどうなるのだろう」

 
「福井の東尋坊でAIによる悲しい事案が発生した模様」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 


Sponsored Link


 
[記事]
福井の東尋坊でAIによる悲しい事案が発生した模様
————————————
 
福井県坂井市にある観光名所・東尋坊の岩場を毎日のように自殺企図者がいないかパトロールしていますが、人工知能と言われているAIに人生が狂わされてしまったという、これまでにはない恐ろしい事案が二件ありました。
 
今年6月19日の午後6時ごろのことです。某芸術学科の大学1年生で10代後半の女性が東尋坊の岩場最先端に座り込み考え事をしていたのです。そこは場所が場所だけに不審に思い声を掛けたところ、急に泣き出したため抱きかかえて相談所まで来てもらいました。
 
そして話を聴いたところ、こう打ち明けてくれました。「高校時代にイラストの絵を描いて全国表彰を受けたことがあり、高校時代の先生に推奨されて芸術大学に入学しました。しかし大学生活を送って3カ月、授業にAIが導入されており、そのすごさと恐ろしさを体験しました」。
 
それは、描こうと思ったテーマを入力するだけで簡単に素晴らしい絵が描かれてしまうのと、授業の研究テーマについても、本来なら数時間、数日の研究が必要なのにAIを使えば僅か10分程度で出来上がってしまったとのことです。また授業内容は針金を使った造形物を創るものばかりで、面白味を感じないと感じていたそうです。
 
家が貧困であるため800万円の奨学金を借金することになり、母親に「勉強がついて行けないから退学したい…。」と言っていたのですが、大学だけは出なさいと強く言われていたのです。現在大学生の女性ですが、「AIがあるために好きな絵も描けず、大きな借金が出来てしまったことから将来が見えなくなり自殺しに来ました…。」と言うのです。父親が身体に障害があり、身動き出来ないため家まで送ってやって欲しいと言うため自家用車で家まで送り届けました。
 
また、今年6月24日午後4時頃の事です。関東地方に住むという20代中ごろの女性から「今三国駅にいます。今日はパトロールしていますか…? 〇〇さんはいますか…? 死にに来てしまいました…。」と暗く低い声で相談所に電話が架かってきたのです。私たちは説得して約10分のところにある駅までスタッフが迎えに行き、相談所で話を聴きました。女性が言うには「私は現在うつ病や不安障害、パニック症、ADHD等の精神障害者であり、1日12錠ほどの精神薬を飲んでいます。自殺を考えるようになったのは、関西にある某芸大を卒業しましたが、その大学の授業にAIが導入されており、私が専攻していたマンガ、アニメ、ゲームなど全てがAIで制作してしまい本人の能力など発揮する場所がなかったのです」。
 
また、卒論までが簡単にAIで書き上げてしまう世界であり、何のための大学か分からなくなってしまい、東尋坊まで訪れたのでした。「ところで私は不良の学生であることから競馬や競艇に嵌ってしまいました。ある日、競馬で30万円もの大儲けをしたことからビギナーズ・ラックに陥り、2年前に消費者金融から200万円を借金してしまったため父親が尻拭いをしてくれました。しかし、父親から『今度、借金をしたら親子の縁を切る…。』とまで言われたのです。しかしギャンブルから逃げ出すことができず、現在また300万円の借金に膨れ上がってしまったのです。もう死ぬしかないと考え自殺をしに来てしまいました…。」と言うのです。
 
この女性の父親は小金持ちとのことで、この女性の借金を伝えたところ簡単に「何とかします。」と言ってくれたことからシエルターに一泊させJR福井駅から帰ってもらいました。この女性が特に悔しがっていたのは大学時代の生活について語っていた言葉で、「AIが導入されていたことから能無しになり、私の夢までが壊されてしまった…。」この一言が今でも私の心に残っています。
 
この二人の女性は、別々の芸術大学における芸術の世界を夢見て勉強していた若い娘さん達でしたが、AIの導入によって将来の夢と希望が滅多打ちにされてしまった事例だと思います。今後、AIによる被害者が増えるのではないかと危惧された出来事でもありました。
 
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/180689ae2b867b48d99fd3642aa1f40d451cf10f
コメント引用元: https://weibo.com/2549228714/NcgkuCucY
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 上海さん
 
翻訳ソフトができてから翻訳を仕事としていた人は自殺したのだろうか [8156 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   自殺はしてないけど仕事は減った [11000 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   芸術の学生はいろいろと繊細な気がするからまた少し違うかもな [9654 Good]
 
 
   ■ 湖南さん
 
   翻訳ソフトはあくまで補助ツールで、人文社会科学の分野で正しい翻訳をしようとすると翻訳者が訳者の意図を理解して深い翻訳をする必要がある。一方生成AIは画像や文章を人間の代わりにゼロから生成することができ、完全に人間に勝負を挑んできているので翻訳とは立ち位置が少し違う [2891 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   > 翻訳ソフトはあくまで補助ツールで、人文社会科学の分野で正しい翻訳をしようとすると翻訳者が訳者の意図を理解して深い翻訳をする必要がある
   
   この部分も近い未来にAIが担ってくれるようになるかもね [3167 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
さすがにAIが芸術家やデザイナーに置き換わることはないと思うけど、どうだろうか [3282 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   どの業界にも上位5%のプロとその他95%の普通の人がいると思う。AIは上位5%の代わりにはならないけど、普通の95%の代わりにはなってしまうと思う [8907 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
これは悲しい。でも芸術は生き生きとした人間性や他人と異なる考え方、創造性が重要視されると思うから、そう簡単にAIに置き換えられないのでは? [5624 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
AIが普及すると、AIを使うことでより儲けることができる富裕層・経営者層はより豊かになると思う。でも俺たち一般市民はどうなるのだろう [2273 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
私はゲーム系大手企業で美術部門の財務担当。AIについてはかなり理解しているつもり。確かに低レベルの作業はAIで代替可能だけど、創意あるデザインには依然として人間の手が必要。でも一部の小企業では全ての作業がAIで置き換え可能かもしれない。これはどの分野においても同じだと思うけど、未来では人間はより創造的な仕事をする必要があると感じる [1670 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
この時代に生きることになってしまった芸術家は非常に不運だと思う。ハイテク企業は非営利を掲げながら実際は芸術家から搾取しているようなもの。ハイテク企業によるこのような暴挙を放置していて良いのだろうか [1887 Good]
 
 
 
■ 青島さん
 
企業の財務担当。AIが財務をやることはないと思うから安心してる。AIを刑務所に入れることはできないからな [1763 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   財務を学ぶ学生だけど私も同じ感想。財務をAIに任せる勇気のある企業はほとんどないと思う。電子化されたおかげで証拠を消すことが難しくなってしまったし、調査もされやすくなってしまった。おまけにAIなんか使ったらどうやって企業を経営していくんだ [513 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
AIは大量の芸術作品が存在して初めて成り立つもの。紡績機とはわけが違う [627 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
AIはただの言い訳。高品質なものはAIでは絶対に置き換えられない [205 Good]
 
 
 
■ ニュージーランド在住さん
 
私もメディアデザインを学んでる。AIには本当に絶望しかない [335 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
画像生成AIは他人の作品を合わせて別の作品を作り出してるだけ。著作権の侵害にならないのだろうか [425 Good]
 
 
 
■ 杭州さん
 
これからの時代、AIに取って代わられる人ではなくAIを使う側の人にならなければいけないということだな [199 Good]
 
 
 

 
 

コメント

  1. なんか創作臭がするんだが・・・

    • この文章自体AIで書かれたんじゃないか
      って気がするくらい、空々しさがあるよね。
      芸大、芸術家志望の悲惨な未来、東尋坊etc入れてさ。

    • とは言え今後真面目に考えていかなきゃならない問題ではあるよ
      AIで済む場合なのが大半で新人育成が疎かになる→ちゃんとデザインされたものが欲しいのにちゃんとしたデザイナーがほんの一握りだけになってしまうと言う事は充分起こり得る
      農業なんかは既に大半が年寄りらしいけど、クリエイティブな仕事もそうやってどんどん先細っていくかもしれないって危機感は必要

  2. そんな程度なら、AIがなくたって売れないぜ
    同業他者がどれほどいるんだよ
    それに、職業として絵を描いてる奴らは、AIにできない絵を描いてる

    自分の無能を妬んで
    他人を僻むな

    • そのAIにできない絵ってのも学ばれるんだよなぁ
      人間と違ってパクリだと個人攻撃を受けることもなく取り込み放題
      このコメントもAIです

  3. 嘘くせ

  4. 芸術系の大学は金がかかる
    奨学金まで使った身で、簡単にへし折れ過ぎだ
    ならば、最初から大学に行かない手だってあったし
    AIなんぞ、デバイスにすぎない
    昔、CGが出始めた頃だって、漫画やアニメや映画でボロカスに言われていたんだ
    これからはAIぐらい作品の一部に使いこなしてこその芸術家という時代が来る
    才能も発想力もないから使いこなし方がわからんだけのくせして、生ぬるいわ

  5. 嘘くさくはあるが、結局どっちも借金話か。
    ギャンブルは論外だし、芸大は最初から相当成功しないと普通に働いても返すの大変なのは分からなかったのかな。

  6. 嘘松

  7. 後半はAIのせいにしたいだけのギャンブル狂いじゃねーか

  8. この手の胡散臭い記事こそAIが書ける
    編集長だけ残して編集者は全てAIに入れ替えたら人件費削減かつ責任をAIに転嫁できる
    大事になったら責任者の編集長を切れば良いと言う事業主の利益に繋がる

  9. 大丈夫
    AIは手が描けない

  10. 文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を盛り込むだそうだ
    だから奨学金受給学生の方は、真面目にやって美術教員になれたら奨学金返済の心配はいらない、美術教員しながら芸術家の道目指せばいい
    美術教員やるためには絵描き以外もできる必要あるから、針金使った製作授業も無駄にならない
    後半のギャンブル学生はAI関係なくダメな奴だろ、親に勘当され自己破産するのが一番

    • 激しく同意します

  11. 芸術系だと現状では

    その道のプロ>>>AI>未熟者>>素人

    って感じだからまだ仕事が全部奪われる程では無いんだけど、まぁ企画会議やら意見の擦り合わせなんかで使うちょっとしたポンチ絵レベルに人手が使われなくなる位のインパクトは間違いなく有るんだわな

    なお日本のIT(笑)企業レベルの低次元なプログラミング技術についてはほぼ置換可能なインパクトが有る模様

  12. AIはあくまで道具やけどね、パソコンが普及して仕事がなくなるなんて悩んでいた人も昔にはいただろうけど無くなってないよね、AIが普及しても仕事の内容が少し変わるだけでなくなりはしないんだよね

    • タイピストや電話交換手なんかはツールの発展で絶滅したぞ
      翻訳家同様、一部の上位層以外は絵描きも駆逐されるだろう

      • その考え方がおかしくねえか?
        タイピストや交換手は職種が駆逐されたからといって、殺されたわけではないぞ?
        適応して仕事内容が変わるだけで

        • 職種が消滅=仕事が無くなってるだろと言ってる
          仕事変更や生死に話逸らすのは流石にトンチンカン

  13. 美術系の大学は借金してまで行くところではない
    まあデザイン科とかなら就職先あるかも知れないけど
    ファイン系はアカン

  14. …という話をchatGPT で作らせましたって話かな?

    • そんな感じよね。

  15. 今の有名アーティストも下手くそな時期に仕事をもらいつつ腕を磨いていったけど
    これからどうなることやら

  16. そもそも前世紀にデュシャンが便器に「噴水」て題名をつけて出品した時から芸術はアイディア勝負になってんだからAIがお絵描きしたぐらいで自殺考える奴はいないよ

  17. まあ、自殺することができるAIは、たぶん今世紀中には開発されない。

  18. これ東尋坊ある福井県の地元紙の福井新聞に元記事あって、実際に自殺防止の活動長年してる人の以前から連載続いてるコラムのひとつだったわ。

    • なんだかねそのコラムも
      やってることが「自殺防止のためならば何書いてもいい」わけじゃないし
      「正しいことをしているのだから批判を許さない」もおかしいわけで
      話作っちゃったかね?
      仮に事実だとするなら、各話の後半の、ギャンブル狂いの自分が悪いんであって
      そのコラム書いとる人はそんな活動を長年してるわりに、自殺志願者が訴えてるAIがなんなのか、知りもしないし調べもしてないわけじゃん
      それでコラムとやらでギャンブルで身を持ち崩した人やら、後先考えずに借金する人を紹介してんだな

  19. AIでも作れるようなパチモンキメラを人間が描いたところでそもそも需要は無いのでは

  20. 嘘乙

  21. 芸大言っておきながら、親が「大学くらいは出なさい」って言うあたりで違和感強くなったな
    芸大って、そういう大学じゃないだろ

  22. 全部が全部創作じゃないんだろうけど、、、
    AIで失望ってもっと実務面の技術者なら分かるが
    芸術家を目指す人間がそこまで脅威に思うか?

    • 芸術家を目指す人は繊細メンヘラ多いからね
      AIじゃなくともいずれ壁にぶち当たってメンタル病んでるよ
      まあ精度はまだ人間に分があるが、圧倒的な物量と制作速度はどうやってももうAIに勝てないから、そこはあらゆる業界で同情の余地がある

  23. 美大っていうと元からアレな人が多いから

  24. モーツァルトの曲聴いたサリエリだっておんなじ事言ったろうよ
    やりたい事全部やられて、どうすりゃいいか分かんねえって
    天才や天才的発明が時代を変えて何かを淘汰して来た事なんて過去に何度もある、AIによる淘汰は何も目新しくない
    その変わった時代とやらからその内新たな職業が生まれるだけだ
    その新たな職業を作り出す天才になるか、そこへ柔軟にスルッと入り込むか、もしくは淘汰された分野を文化遺産になるまで極めるかだ

  25. そう悲観的にならなくても、芸術の仕事に拘らなければいくらでも仕事がある世代じゃないか

  26. 将棋とか囲碁とかのプロてよー死にたくならんよな
    今やAIの方が上なんやろ?
    もう盤上遊戯で人間の価値ないやん
    考えないようにしてるんやろな 正面から受け止めると自分の存在価値無くなるし

    • 基本的に格ゲーやFPSはcpuのほうが強いけど楽しんでる人いっぱいおるし、楽しければ遊ぶ人もいるでしょ。

  27. 大多数の凡人がいるからこそ、そのなかから天才も生まれてくるわけで…
    AIがそれらを淘汰するやり方では、文化は衰退していくでしょうね。

  28. アニメとかデザイン関係でAIにとって変わられるようなのって
    背景しか描けないレベルだぞ

タイトルとURLをコピーしました