中国紙「1982年の日本の様子を見てみよう。道路が驚くほど清潔」 中国人「日本はもっと昔から清潔」「当時の中国は・・」

 
中国のネットメディアが「1982年の日本の様子を見てみよう。道路が驚くほど清潔」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
1982年の日本の様子を見てみよう。道路が驚くほど清潔




記事・コメント引用元: https://comment.tie.163.com/FV96BD6O0516A873.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

[adsense]

 
■ 江西さん
 
日本には1982年の時点ですでに文明があった [2090 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
1982年というか、1952年や42年、32年の日本の写真の道路も清潔で秩序がある。思想と教育の違い [1572 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
   
   中国の教育にコメントするとか、北京さんは毒米を食べ足りないようだ [283 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
1982年の時点で日本と勝負できる中国の都市は一つだけ。それは香港 [864 Good]
 
 
   ■ 山東さん
   
   30年代、40年代には東京よりもすごい街が中国にはあったぞ。中華民国時代の上海 [135 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
1982年といえば我々は白米を漬物でお腹に流し込んでいた時代。肉や卵はぜいたく品で滅多に手に入らなかった。そしてほとんど家で石油ランプを使っていた [731 Good]
 
 
   ■ アメリカ在住さん
 
   1982年はもちろん、1987年の時点でも物を買うときには配給券が必要だったけどな [713 Good]
   
   
   ■ 河南さん
   
   さすがに石油ランプは言いすぎじゃないか?農村以外は電気は来てた。家電はほぼなかったけどね。テレビはぜいたくの極み
   
   
   ■ 広州さん
   
   当時は中国の9割が農村だっただろ。深セン含めて [39 Good]
   
   
   ■ 浙江さん
   
   そしてしょっちゅう停電してた。浙江北部 [36 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
この時中国はどんな感じだっただろうか [582 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
太平洋戦争でアメリカに負けた国の末路 [205 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
日本で新幹線が開通したのは1964年 [192 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
なんか清らかな感じ [130 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本は世界で最も清潔な国 [127 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
2000年に初代ウルトラマンを見た。初代ウルトラマンは1980年代に撮影されたから当時の日本の様子がそのまま映っている。街並みや人の服、道を走る車が当時の中国よりも進んでいると感じたことを覚えている [93 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
路上に清掃員がいないのにこんなに清潔な環境を保てていることがいまだに信じられない [65 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
中国は日本よりも100年遅れている [46 Good]
 
 
 
■ 湖北さん
 
日本に行ったことがないんだけど、日本のどの都市が一番清潔?
 
 
   ■ 山東さん
 
   東京と大阪、京都、奈良に行った。全部清潔だった [46 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
きめ細やかな民族が作ったきめ細やか国 [39 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
1982年の俺の給料は50元だった。当時の日本と中国を比べるのは厳しいだろうね [36 Good]
 
 
 

 
 

コメント

  1. >2000年に初代ウルトラマンを見た。初代ウルトラマンは1980年代に撮影されたから当時の日本の様子がそのまま
    >映っている。

    初代ウルトラマンは1960年代では?

    • ウルトラマン80を見たんだろか

  2. >>中国の教育にコメントするとか、北京さんは毒米を食べ足りないようだ [283 Good]
     
    Wow!

  3. この頃は駅のホームの線路上、道路の歩行者信号待ちの周辺、排水溝の蓋周辺のタバコの吸い殻たるや凄かったけどね。昔は喫煙者だったから良く覚えてる。

    • 駐車場で煙草の灰皿の中身を捨てるドライバーとかいたね
      見えないところから投石してやったけど

    • 80年代には徐々に減っていってたけど
      70年代には空き缶とかゴミは電車の床に置いといて
      駅で清掃がかたずけるもの扱いだった。

    • 記憶が定かじゃないけど、この時期ギリギリ駅に痰壷が有った気がするな
      それをストローですってる浮浪者とか見たな

      • 寂しいのかい?会話を求めてるのかい?

    • そうそう、正直汚かったよね。
      道路脇の茂みなんか、あきカンだの電池だの、割り箸だの、訳のわからんゴミだらけ(街によっては今でもそうかも)。

  4. 昔は道路汚かったよ。中央分離帯なんか空き缶の山だったし、道路はガムがこびりついてた。日本の過去を美化するのも程々にな。

    • ポイ捨ての時代ですね
      国道脇きなんてひどいもんでした あとは歩道橋の影とかもうゴミ箱スペース状態

  5. 自然が汚いと感じ出したのはビニールやプラスチック製品が一般化してからやな。包装が紙や木だけの頃は自分で再利用出来てた。

  6. この当時はスーパーも紙袋が普通だったっけ。
    商業区の道は確かに汚かったけど、逆に住宅街は自宅前を掃除するのが普通だったから今より綺麗だったかも。

    • 紙袋使ってたの関東方面だけだろ
      関西はビニール袋やったぞ

  7. 昔の日本は酷かった、とか言っている人はチャイナに行ったことがないんだろうね。そんなレベルじゃないから。あちらでは地面はすべてゴミ箱。信号も誰も守らないので単なるお飾り。それが常識なチャイニーズが日本に来れば私がチャイナで驚愕したのと逆の意味で驚愕するのは当然。

    • 誰も中国より酷かったなんて言ってないだろ。

    • だろうな、チャイナのマクドナルドの写真見たことあるけど床は紙、食い残し、トレーまで入り混じったごみの山
      マンションも窓から皆がごみ捨てるから輪のように
      ごみの塀ができてたよ

  8. 遣唐使が大陸に着いて、運河を使って上京する際、飯を炊くのにその運河の水を使った。
    同行の唐の人たちも周辺住人も大丈夫だったが、日本人だけが腹を下したとか。
    中国は千年以上も前から汚い。

    • 外国の水を初めて口に入れた時って、そういう現象が起きるんだよ。
      逆の場合でも同じことが起きる。

  9. 1980年代だと駅のホームでの喫煙が可能だった。
    タバコのみ達は電車が来ると当たり前のように線路にタバコを捨てていた。
    なわけでバラストの隙間は吸い殻だらけで、駅員が定期的に専用の掃除機で掃除していた。
    それが今では構内全面禁煙で吸い殻入れさえ設置されていない。
    まぁあの時代から見ると日本の公衆道徳は進歩したものだと思う。

    • ほんと、あの時代の通勤ラッシュの時間帯のホームはヤバかった。
      自分は通学に大阪環状線を使っていたが線路は吸い殻だらけで真っ白、煙がモクモク。
      ホームにある吸い殻入れはくすぶって煙突のように煙を出していて全てがタバコ臭い。
      しかも、周りに人がいても平気でタンを吐くから、ホームのあちこちにタンが…
      そういや、ホームにタン壺とか置いてあったよな。今にして思うとほんと凄かったなと笑える。

      • 枕木が木というのもアチコチにあったから、その枕木に着火して煙が出てるなんていうニュースもあったっけ。
        地下鉄から上がる階段の踊り場の隅っこ(角)には痰壺がおいてあったが、その周辺は、吐き外れた痰だけじゃなくタバコの吸殻とかもあったね。
        世界はそれ以上に汚いところも沢山有ったろうけど、よくあの時代からここまで変われたもんだ。

        90年位に出かけた台湾はそこら中にビンロウジュの噛み煙草で吐いた赤いツバで汚れていたのもよく覚えてる。その後行ってないが、それが無くなったとすれば日本も台湾も変われたのだから、世界も変われるとは思うのだが。

        • それ、それっ! そう! 階段の踊り場の隅に置いてあった! 思い出したわ!(笑)

        • やっぱり教育は大事って事なんだろうねぇ

    • 喫煙もそうだけど駅のホームに酒の自販機があってホームで飲み会してるおっちゃんをよく見かけた
      1970年代後半は中国からの密航者が多かった 

  10. 30年代の上海は栄えていたが魔都って呼ばれてるレベルで荒んでたわ。
    最先端の国際的な社交、麻薬マフィアと政治闘争の時代、
    スラムには毎日行き倒れの死体が転がってるレベル。

    当時の記録を読んだらそんな世界だよ。

    • 上海共同租界の事じゃないですかね
      外国による中国の虫食い統治だけど、結局日本が終わらせたっていう

      • そして租界によって状況がまた違ってた。
        一概に“上海”と表現できないカオスな場所ですよね。

        DSが地上の楽園にしようとしたいわく付きの地域

  11. 銀座のガス灯を模した街灯や、原宿の歩道橋とか、今はもう無い物が懐かしい。

  12. 去年田舎のスクランブル交差点で信号待ちしてたら、あまり鳴らないクラクションが鳴り響いた。え?とそちらを見ると中国人のおば様3名が赤なのに信号を渡ったからだ。
    他の日本人全員整然と信号待ちしてる中での出来事だったからかなり目立ってた。
    小脇に家電を抱え慌てふためく中国人。渡り終わった後中国語でなんか言ってたから民族がわかった。

    • 慌てふためいてるだけ、いい気がしてきた最近…。「はっ?なんでお前の為に急がないといけない?」みたいに悠々とされるよりも。
      でも自分も海外の旅行先でやらかした事あるからなぁ…エレベーターの扉が手動だと思わなかったんだよう(T_T)恥ずかしかった…。

  13. 帰ってきたウルトラマンなら1971年だけどね。そこで見られる街中の映像が当時の感じがわかる
    特に空の色が全然青くなくてまるで今の中国の空みたいだった。

  14. 中国人は韓国人みたいに記憶喪失にならないだけマシか

    • 記憶喪失どころか捏造量産やで

  15. […] リンク元 […]

  16. 1991年、私のはじめての業務が中国人上流階級者家族の日本観光案内のサポートでした

    今の中国人観光客とは違い、お揃いの支給されたバッグを持ち、中国政府から海外旅行を許可された人たちは教育レベルも高く、物静かで身勝手な行動もしない人たちでした

    男女共年齢に関係なく、とりわけ人気だったのが家電製品の量販店で、それはオモチャ売場にいる子供の様な目をしていました

  17. 昔の17号の中央分離帯はゴミだらけだったよ、今でも覚えてる。
    これは良いとこばかり、大体ゴミ処理場巡ってゴミ戦争あったろ・・・
    あれは教科書にも出てた。

  18. 小田急線の祖師ヶ谷大蔵や千歳船橋も高架になる前は駅構内に確かにタン壺があったし駅が混雑していようとタバコを吸う奴は吸っていたし、ガムの跡も酷かった上にトイレも掘っ立て小屋に大と少の便器が一つしたなかったな。今の小田急線の駅とは考えられない。

  19. なお、今は中国人の土地 笑

  20. シナコロは日本を見るな来るな思うな!

  21. まつわは82年なんだ・・・
    86年くらいかと思ってたが

  22. >初代ウルトラマンは1980年代に撮影されたから

    60年代だが。
    んなわけないだろうけど、80先生を初代と思ってる?w

  23. 初代ウルトラマンは1966年だぜ

  24. 82年ならしっかり覚えてる年齢だが、そりゃ綺麗なところは綺麗だろうさ。
    実際は既出の通り吸い殻だらけ、空き缶だらけ、痰だらけ、
    酔っ払いの立ちションだって普通だったし
    今の若い人が想像するより遙かに汚かった。

    HuluやらNETFLIXやらAmazon等で観られる
    昔のTVドラマとか観てみ?
    ギョッとするほど汚いから。
    俺は「傷だらけの天使」を観てみて驚いた。
    「俺がガキだった頃って東京でもこんなに汚かったのか!」と。
    「記憶の中の景色よりかなり汚いぞ?」と。

  25. 30年位前までは道に痰ツボが置かれてたり、たばこはどこでもプカプカ。
    飲酒運転当たり前。散歩した犬の糞はそこら中に。山に行けば不法投棄の山。
    今は国民のモラル意識が上がったというより、なんでもかんでも規制が厳しくなって生きずらい世の中になったと感じるな。

    • 30年前に痰壺は流石にないでしょと思ったけど
      まあ地域差もあるのかな…

  26. 東京オリンピックのとき国をあげての清掃キャンペーンやったんだよな
    それから何十年を経て北京オリンピックでもやったと聞くが浸透しなかったのかな

  27. そういえば昔からジュースの自販機は至る所にあったが
    「自販機のすぐ横に空き缶捨てボックスが併置されてる」なんてことは
    まったくなかったなあ、空き缶用ゴミ箱無しだった。
    だから当然、そこら辺に空き缶捨てまくる。
    プルタブも捨てまくる。今考えると危険だよなあ、プルタブ。

    • 最近、その自販機横のゴミ箱が減っていってると思う。自分の住んでるエリアでは確実に減ってる。
      休みの日は結構な距離、ウォーキングするのだが、途中で飲み物を飲んでもゴミ箱が無いから
      空のペットボトルをそのまま家まで持って帰らないといけなくなるからホント鬱陶しい。
      きっと、空き缶以外の物を捨てる奴がいるからなんだろうなぁ

  28. >1982年の時点で日本と勝負できる中国の都市は一つだけ。それは香港

    勝負どころか、香港など全然日本には及ばなかったね。
    当時の香港は高層ビルこそ乱立したけど、港湾は水上生活者のボロ舟がいっぱいで、
    いかがわしい雰囲気で街もめちゃくちゃ不潔だった。
    典型的な「植民地」の光景がそこにあって、日本と勝負とかそういう次元じゃない。

  29. 札幌市も大通りとか
    ヤニカスのせいでめちゃめちゃ汚かった。

  30. この時代はタバコのポイ捨て当たり前だったな。
    道端で立ち小便するオッサンもいたし、公衆トイレも汚かった。
    長距離列車の旅行では酒盛りする習慣があって、終着駅では酒瓶が車内に転がってた。
    ゴミ捨てや衛生マナーが定着したのは90年代以降だと思う。

タイトルとURLをコピーしました