世界各国の葬儀費用の対収入比ランキングでトップは日本、2位が中国となったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
イギリスの保険会社「Sunlife」が発表した世界各国の葬儀費用ランキングと葬儀費用の対収入比ランキングを見てみよう
※ 上が「葬儀費用ランキング」で下が「葬儀費用の対収入比ランキング」です。上の「葬儀費用ランキング」の単位は英ポンドで、日本は約312万円、中国は約60万円です。
データ引用元: https://www.sunlife.co.uk/over-50-life-insurance/international-cost-of-dying/
コメント引用元: https://weibo.com/1885454921/JgXaJdaQz
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
[adsense]
■ 広東さん
生きるお金もなく、死ぬお金もない [4304 Good]
■ 天津さん
安いのもあるよ。2000元(約3万円)で焼いて灰にして骨壺までついて全てコミコミ。灰をそこらへんに撒いちゃえばお墓を買う必要もないからそれで終了 [1153 Good]
(訳者注:中国では儒教の影響から歴史的に土葬がメインでしたが、1950年代に毛沢東が始めた「殯葬改革」から国家として土葬から火葬への転換が図られており、現在でもこの方針は維持されています。現政府はさらに進んで海洋葬、芝生葬、樹木葬などの自然葬を推し進めています。都市部では火葬がかなり広まってきましたが地方では火葬は進んでおらず、中国全体での火葬の割合は半分程度です)
■ 北京さん
田舎では給料一年分だ。都会と田舎を併せて平均収入を出すことに全く意味はない [554 Good]
■ 河北さん
私はすでに検体の契約をしている。私が死んだら私の身体を医学の発展に役立ててもらう。葬式とか埋葬とか、そういうのは私はいらない [356 Good]
■ 重慶さん
俺は近視で足も悪くて臓器の調子もよろしくない。こんな俺の身体でも医学の発展に役立つのだろうか [514 Good]
■ 黒龍江さん
自分も検体の契約をした。人生の最終目標は自分の身体を優秀な標本として残すこと [131 Good]
■ 北京さん
俺は年老いて動けなくなったらきれいな観光地に身を投げて終わり。無料 [343 Good]
■ 福建さん
観光地がかわいそう [97 Good]
■ 上海さん
漢服を着て身を投げたら見つけた人が骨を復元して博物館に並べてくれるかもな [298 Good]
■ 河北さん
始皇帝陵の横に穴を掘って自分で埋まれば楽しいことになるかもね [132 Good]
■ 浙江さん
宴席3回、法事6回の厚葬をしたらとてもこんな金額では済まない [160 Good]
■ 黒龍江さん
俺のお墓を自分で用意してもどうせ誰もお参りになんか来てくれないだろうから、そこらへんに撒いてもらえばOK [168 Good]
■ 遼寧さん
人生への入場費と退場費はどちらが高いのだろう [131 Good]
■ 浙江さん
日本より安いということは、まだまだ値上がりする余地があるということ [67 Good]
■ 安徽さん
今日友達のお父さんのお葬式に出席してきた。1平方メートルのお墓で6万5千元(約97万円)したそうだ。最近農村にできた新しいお墓だからこの値段で済んで、もともとの公共墓地は15万元(約225万円)したそうだ。安徽の田舎町の話 [36 Good]
■ 陝西さん
なんで保険会社がこんな調査をしてるんだ?どの国でどれだけの人が無保険かの調査か? [21 Good]
■ 深センさん
俺も検体の契約をしようかな。どうせ社会の役には立たない人生を送るだろうし、家族に高いお金を払わせたくもないし、唯一の社会貢献かもしれないな [32 Good]
コメント
>1平方メートルのお墓で6万5千元(約97万円)したそうだ。
中国でもこんなにするのかあ…しかも安い方みたいだし
俺の時は葬儀費用が30万位だったかな。
墓は作ってないからいつも自由。
成仏して……
坊主丸儲け
坊さんに払う額が高いんだよな~
逆だよ
過去の日本は月命日や日々の祭事で日常的にお寺や神社にお布施や寄付してたのに戦後のGHQの神社仏閣解体の政策でそれがなくなった
だからお寺や神社はそれまで数十年分を葬式や祭事にまとめて受け取ることにしないと潰れてしまうようになった
そういう意味では日本は中国より共産主義に塗り替えららた国だよ
他の国は葬式代が安いのではなく毎週日曜日に教会に通って千円ずつ献金してるから葬式でガッポリ請求されないって考えるとトータルで宗教関係に払ってる金額は海外も日本と変わらない
日本でも大学病院に検体すると葬儀費用としていくらか貰えるって話を
昔聞いたことがあるけど、今もやってる?
日本も安くやろうと思えばできる。
家族葬にして、先祖の墓地が無ければ共同墓地にすれば通常より安くあがるんじゃないかな?自分は家族葬で良いし、派手な葬儀をして無駄金を使わなくてもいいかな。自分の死後の保険金や遺産は、生き残っている者が生き金として有効に使えばいいし。
日本のクソみたいなガメツイ葬儀文化はマジでなくして欲しい
最悪、火葬だけに葬儀をやらなければいい
西洋は普段から教会に収入の何割か納めてるらしいけどね
日本だって本来は寺に寄進していてこそ戒名がもらえるんだ。
困った時だけ頼ろうとするから高いもんにつく。
いっそ自分で勝手に戒名付ければ安上がりで済むぞ。
火葬場の費用6千円なのに、その他が高すぎる
コロナの影響で親戚も呼ばない家族葬で百万円ぐらい掛かった(墓別
格安葬儀(祭壇、安置、火葬、霊柩車)だと35万円でできる。お坊さん呼んでお金かかった?地域によって料金違うのかな?
基本パックは大体そのくらいだけど
+施設使用料、花代、飲食、お寺さん、等々 相場が1つ1つ高すぎ
新手のぼったくりバーに近い。節約しても+40万ぐらい見といた方がいい
基本パック以外の出費を載せてない葬儀屋が多すぎる
保険、葬儀屋、老人ホームの広告ばかりで嫌になるぜ
冠婚葬祭と宗教はボッタクリ
そっか、日本が長寿なのはこういう事情があるからなのか。
爺さんに聞いた事あるが日本の葬式ってほんの40年前まで
親類以外を呼んで大人数でやる葬式なんて芸能人位しかやらなかったらしいからな
親類以外は基本、通夜に家に線香あげに行くだけだったらしい
そして葬式自体は家でお経後に親類同士で酒飲んで思い出を語り合う感じだったんだとさ
結婚式と葬式はバブルで何かが間違ったまま変われずにいる
近所の人で挙げたんですよ、遠方の親戚なんか葬儀に間に合いませんし。
お斎も近所台所を借りたし、頂くのも座敷を借りた、お互い様なんで。
祭壇を町内で持っているところもありました。
そうすると必要なのは坊主と棺桶だけなので、葬儀屋のことを棺屋と。
主な理由はバブルじゃなく3.1にも書いたけど戦後の占領政策と、これまた戦後の占領政策の個人主義や女性の社会参加や核家族化だね
それまでは3世代住んでる家族とご近所でやってた葬式を、菩提寺とも縁が切れてる共働きの核家族で同じように葬式やれって言っても無理だから…
葬式は黒字になると、昔からゆう
ただし、常日頃から親類縁者、ご近所さんの葬儀の度に香典包むことが前提
無駄なことこの上ない
戒名だけで100万円www そんな国日本だけだろ。
バブルの記憶を一番引きずってるのが冠婚葬祭業者
お布施を入れても200万円掛からなかったな、香典で半分賄えたか。
法名料20万円で、ご本山で合同年忌供養の特典付き、25回忌までかな。
一通り葬儀の流れを知っていると、不要なものは随分と削れる。
地元だと火葬料1万5000円で、市の霊柩車代はサービス。
市の斎場が借りれると6万5000円で火葬料込み。
見栄っ張りの韓国が入っていないのかw
戒名だけはまじで意味分からん
生きてる間の名前がニワトリ、死んだら戒名がカシワ。
日本の葬儀代の高いのってお寺のやろ?
普段はあまりいい顔されない長崎のクリスチャンはこれだけはいいぞ
おらが村の教会の葬儀は神父さん呼ぶだけで高くても数万円だぜ
(お付きの聖歌隊とか増やすとそれくらいになっちゃう)
戒名料なんかも全然ない 元々洗礼受ける時に霊名もらってるし
そのかわり毎月御ミサに行ったり教会の掃除したり
教会費を払って神父さんのお世話もするんだけどね
それら踏まえても葬式仏教のバカ高い葬儀代や何回忌もの費用よりはマシだ
亡くなった人の命日とかには五千円ほど包んで頼めば御ミサの時に
特別に故人のためにお祈りしてくれる
母は仏式の家から嫁いでカトリックに入信したんだが
葬儀に関しては宗旨変えして本当に良かったと言っているぜ
結婚式や葬式は簡素でいい。庶民の暮らしを圧迫してるよ
これ、高すぎないか。
うちの祖母は代々的にやったけど120万円だったぞ。
300万って結婚式じゃあるまいし。
戒名に院居士を付けて貰うとお布施の相場が最低100万~の青天井だしなぁ…
日本は普段お布施しないで一気に払うからだよ。
毎年払ってたらただで戒名もらえるから
ポスト投函されてた葬儀チラシには最大50万円って書いてあったぞ。違うのか?
「お葬式破産」ってインドのドキュメンタリー番組観たけどインドだと近隣住民をもてなす費用がすごいかかって大変そうだったな
葬式自体の費用だけのランキングだからインドはランキングに入ってこなかったんかな?