「日本では開店祝いでこんなものを送るらしい」という画像が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本では開店祝いでこんなものを送るらしい
記事引用元: https://www.weibo.com/2794283127/I8qOuif6k
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
日本でお店を開く中国人は開店の日にこれが並ぶのか・・ [154 Good]
■ 遼寧さん
韓国でもこれはお祝いの時に送られる。ちなみに韓国のアイドルファンはコンサートの時にお米を入れた花環を送り、コンサートが終わるとお米が福祉施設に送られるらしい [34 Good]
■ 江蘇さん
なんか安そうな花だな。中国ではお祝いの時は普通は花かごを送る
■ 安徽さん
そうだよね。中国では花環は普通は葬式のときに送るもの [13 Good]
(訳者注:安徽さんのコメントのとおり、中国では花環は基本的にお葬式の場で用いられます)
■ 韓国在住さん
韓国でも同じ。韓国でお店を出したときにこれを送られてものすごく不思議な感じがした [21 Good]
■ 湖北さん
あはははは!中国ではこれはない [7 Good]
■ 北京さん
色がお祝いの色だな。白黒だったら日本でも葬式用になる [5 Good]
■ 河北さん
日本では白はお祝いの色 [5 Good]
(訳者注:中国では白は弔意を表す色、死装束の色です)
■ 深センさん
これは日本語では花環と呼ぶ。ちびまる子ちゃんの花輪くんとは読み方は同じだけど字が違う
■ チベットさん
中国では花かごを送るね
■ 福建さん
台湾も日本と同じようにお祝いでこれを送る
■ 在日中国さん
日本と中国では文化の違いが結構ある。ちなみに日本人は緑の帽子を普通にかぶる
(訳者注:中国語では「緑の帽子(绿帽子)」は浮気されることを意味します。由来は諸説あるのですが、「古代中国で不倫をしていた妻が、夫が泊りがけの出張に行く際に夫に緑色の帽子をかぶせ、間男は街中で緑色の帽子をかぶった夫が町を出ていく姿を見かけたらその家に行って妻と一晩を過ごしていた」という逸話から来たという説が有力です)
■ 広東さん
喪服店でも開いたんじゃない?
■ 北京さん
男性が白いネクタイと黒いスーツで向かう場所は、日本では結婚式で中国では葬式
■ 上海さん
ほぼ同じものが近所で葬式をやっている家の前にさっき置いてあった
■ 吉林さん
日本でも葬式の時に花輪を送る。ただし色は違う
■ 四川さん
台湾も同じ風習があったはず。日本から学んだのかな?
■ 浙江さん
これは驚いた。同じ東アジアでも全く違うんだね。勉強になりました
コメント
なんで緑のスーツ?
緑の帽子に引っ掛けて、全身で俺は間抜けなコキュですアッピール。
かな?
全身全霊で浮気をする宣言だろ。
まず訳者注を正しく読むところから始めろ。
おお、うっかりした。
この人の「妻」、と一文入れないと逆になっちゃうな。
逆に中国と日本が
全く同じ文化の方が気持ち悪い。
まぁ、元々 中国から色々な文化が入って来たから
似ているものがあっても不思議は無いよな。
日本も昔は葬式が白で結婚式とかが黒だったんだっけ
亡くなった爺様は子供のころ白装束で桶を担いで歩く葬列を見たって言ってた
うちの田舎がそれだね
白装束で爺さんの棺桶担いだよ
地域によっては、葬式で赤飯炊いたりモチをついたりする。
めでたく仏様になりましたって、ことらしい。
日本では明治から西洋式を取り入れ、喪服は黒、結婚式は白と決めました。
当時は、異文化に対する理解がなく、文化が違えば社交界で見下されるとがらりと変えました
昔ながらのお化けが着てる死装束のイメージは白だし、結婚式の時親族が着るのは黒の留袖だし、残ってるっちゃ残ってるよね
>中国では白は弔意を表す色、死装束の色です
昔の中国人は朝鮮にいった時、不気味だっただろうなぁ。
そこいらじゅう死装束だらけで。
それはないw
だって漂白技術も白で染める技術もなかったからね。
包帯やガーゼのような真っ白さは基本的に塩素などで漂白処理してるし、
服飾に使う真っ白い生地は更に白の染料で白に染めてるんだよ。
説明なので長くなるから読まなくていいよ。
なにもしない「木綿」は基本的に生成り色だよ。
今の「生成り色」って薄いベージュ系の黄色だけど、これは品種改良された木綿の色なのね。
数千年前の原種が茶色だった時代に比べてかなり白に近づいてる。
当時の綿花は茶色を薄めたような色味。
日本の江戸時代に紺などの青系や濃茶色系が好まれたのもこの綿の地色に由来する。
(青系は反対色、茶系は染料の材料の種類が多かった)
綿花の綿の細かい破片も取りきれてないだろうから、この時代の支配層以外は胡椒を振った感じの綿糸だった。
細かい破片の除去は人海戦術だより経っだので、綺麗な糸は高額だった。
新疆地方ではより白くて繊維1本1本が長い「ウイグル綿」を生産してたけど、
寒い地方で生産量は多くなく、中国を経由してくるので基本的に朝鮮は朝貢の見返りでないと手に入らない。
ウイグル綿はつややかで、織られた生地も独特の艶が出るので、ステータスの証だった。
以上のことから、経年劣化で白っぽくは見えてもみんなが真っ白ってことはなかったんだ。
韓国は日本のパクリだろ
正直この文化はかなりダサいなとは思う
最近はずっと胡蝶蘭が主流だよね
このダサい花はパチンコ屋のオープンしか思い浮かばない
アフィ、「バッタを倒しにアフリカへ」の先生かと思ったら、違った。
えっ中国ではあんなハデな色の花輪がお葬式に贈られるの?
日本でも昔は白色=弔意だったと聞いたことはある
というか死装束は日本でも白だしなぁ
明治天皇か大正天皇がお隠れになった時に黒を着て、そこから広まっていったって読んだ事がある。
それまでは白。黒に染めると高くなるとか何とかって
その本を読んだのが10年くらい前なので、あやふやな書き方が多いのは申し訳ないです
中村勘九郎のお葬式で喪主の奥様が真っ白の着物だった。
伝統芸能の世界には今も白装束が残ってる。
最近あまり見なくなった気がする
その内でデパートのアドバルーンみたいに衰退する文化じゃないかなと思う
文化がこれだけ違うんやから 今後は日本人のルーツは徐福とか言わんでくれな
日本の死装束が白いのは神道由来ではないのか
贈り物に置時計はアウトとか言うよな。
中国人が歴史的には閉鎖的で尊大だったから、案外中国の風習ってローカルなのよね。芸術や文学と違ってそれほど、競争力がないし。ヨーロッパのように相互に影響を与えあっていれば、もっと中国も東アジアも豊かだったはず。シェークスピアを知らないヨーロッパ人なんかいないが、中国人は殆ど誰も紫式部を知らない。今になって日本文化は古代の香りがするなんて観光に来ているが、金閣寺が建った頃に日本観光に来てれば中国が「アジアのことなのに外国のことは何も知りません、それなのに文化もなにも知らない国たちの上で盟主面」みたいな滑稽なことにはならなかった。
なんかそれは違うくない?
中国とヨーロッパの国々比べるには中国一つがでかすぎる
中国とヨーロッパが同一だろ、多民族国家だし
その方がしっくりくるよ、ヨーロッパはヨーロッパ同士では争い合いながらも影響与えあってるが、ヨーロッパの外では「俺らが文明化してやる」精神の上から目線じゃん
中国内で内戦ばかりして少数分裂した中で成長しあっててその外には上から目線なところ一緒
花輪なんて今はパチ屋でも出さないし
都市部の話?田舎じゃ今でもよく見るよ。
うちの田舎ではもう見ないな
まぁ、そう見えるのは仕方がない
台湾だけじゃないよ。
香港でも開店祝いに花環を贈る。
日本のと比べると小ぶりで低く
ちょっとしょぼく感じるけど。
中国って言っても広いんだから
一枚岩ではないわな。
この花輪、安っぽく見えるというコメには異論なし。
上等な生花だったら高級感が出るもの。
あ、花輪って書いちゃった。
花環なんだね。
グリーンベレー「・・・」
これ。
間男はグリーベレーを相手にする覚悟がいるな。
戦いに明け暮れているからNTRられのだろう。
特殊部隊も中国人から見れば違うイメージになってしまうのだろうか?
「みどりのくつした」という有名人がいたな。
あー、韓国の翻訳サイト、みずきさんちだが、
どうも本人が拉致られたようで更新消えた
在日朝鮮人の新聞さんとか、政治系はマジ、身辺を警戒しないといけないようだ
ここはほのぼのサイトだけど、
中国を扱ってる限りは、
当然、文句つけるだれーかがくるかもね
管理人さん、なむなむ
気をつけてくれ
毎度お馴染みの水道局です。
検針に上がりました。
いま開店祝いってこんな昔風のグルっと輪のじゃないよね
家のほうはお葬式だってグルっと輪じゃなくて色とりどりの綺麗な花が入ってるよ
棺桶にもピンクや紫の綺麗な花 もちろん白の菊やユリも入るけど
日本は中国から学び、アレンジする。
台湾は日本から学び、アレンジする。
韓国は日本からパクリ、起源を主張する。
韓国のこれはどう考えても日帝残滓なので止めないといけないな。
確かに安っぽいw
チンドン屋の系統な気がする
センスのない人たちはこんなことしてます。パチンコ屋みたいな
昔スワンっていう中国系の人が書いた自伝的小説に中国の葬式の写真が載ってて
確かに黒い花輪が手向けられとったわ
今どきは開店祝いは生花だと思うけど…客が花をむしり取っていくのもいつのまにか全国区になって
なんだかな~と思う
個人店舗は本物の花が多いけど、パチンコ屋とかは今でもコレだな。
日本でも白は祝いの色じゃないです
祝いの色は赤です
中京のとある地域ではお祝いの花は盗んでもいいことになっているらし。
見た目が中華とうか台湾ぽい。
戦隊物の見方が変わる、ミドリはピンクとデキてる