停電の北海道でカードが使えず、キャッシュレス決済の脆さが露呈したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。
「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。
停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。
利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン-イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。
ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。
記事引用元: https://www.sankei.com/economy/news/180908/ecn1809080016-n1.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/DRE24V8C05188FGT.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
[adsense]
■ 上海さん
そもそも日本はキャッシュレス社会ではないじゃん [1026 Good]
■ 在日中国さん
日本は完全な現金社会。クレジットカードも使えない店が多いのに、電子マネーが使えるお店なんか極わずか [938 Good]
■ 甘粛さん
さすがに「極」ではないんじゃない?「少なめ」くらいの表現が適当かと [110 Good]
■ 在日中国さん
普段電子マネーを使ってる人は手元に現金がない場合も少なくない [488 Good]
■ 遼寧さん
なるほど、停電になるとATMも使えなくなるのか [475 Good]
■ 上海さん
やっぱり現金が一番。持っているお金しか使えないからわかりやすくていい [153 Good]
■ 江蘇さん
これは中国でも問題。どこか行くとき、スマホしか持って歩かない習慣になってしまっている [89 Good]
■ 在日中国さん
レシが動くなら電子マネーも使えるんじゃないの?
■ 山東さん
ネットに繋がらないんだろ [58 Good]
■ 湖北さん
やばい。今手元に現金が5.2元(約80円)しかない [27 Good]
■ 河北さん
中国で電子決済が急速に広まったのは偽札とスリが多いから [19 Good]
■ 雲南さん
なるほど、大災害では電子マネーが使えなくなるんだな [18 Good]
■ 安徽さん
このニュースを見ても現金を持ち歩く気にはなれない。災害はめったに来ない。偽札とスリは日常 [10 Good]
■ 江蘇さん
馬雲さん、一言コメントをお願いします [10 Good]
(訳者注: 馬雲さんは中国・アリババ社の創業者で元CEO、現会長です。日本でもよく見かけるようになった中国のQRコードを使った電子決済サービス「支付宝」はアリババグループのサービスです)
■ 遼寧さん
現金社会でもATMが止まれば同じことでは? [10 Good]
■ 深センさん
大停電で照明が消えたからと言って、普段からローソクを使おうとは思わない [10 Good]
■ 青島さん
因噎廃食 [9 Good]
(訳者注:食べ物を喉につまらせたことに懲りて、食事をしなくなることです。転じて、小さなさまたげのために大事なことをやめることを表す中国の故事成語です。出典は秦代の想書「呂氏春秋」です)
■ 湖南さん
中国人は偽札が怖いから電子マネーを使う。日本人は偽札がないのだから現金でも電子マネーでも好きなのを使えばいい [9 Good]
コメント
オール電化にすると同様に困ったことになります
これ。
プロパンガス高すぎでオール電化にしたけど、停電したら何もできなくなる。
ライフラインの分散って大事ね。
食卓で鍋する時に使えるからカセットコンロ買っとけ。
たかだか3千円くらいなんだし。
なお、カセットボンベの在庫は災害発生直後に無くなります。
エネポで発電とかカセットコンロとか、ガスボンベを多く備蓄している家庭のみ有効です。
世帯の構成やプランにもよるけどオール電化はいいぞ
うち(井戸水)は光熱費半額になった・・・
今回の北海道の地震は震度も凄かったけど電力復旧の速さの方が凄いんじゃないかと思う
阪神から東日本を経て多くの地震の経験値が確実に積みあがってる
近畿地方の台風による停電は1週間以上経っても復旧していない・・・・・・
ガスが止まると復旧まで数か月とかかかることがあるらしい
電気は比較的復旧が早いからね
まあ、何かあった時のためにちょこっと準備しておけというのが教訓でしょうかね
パイプ供給の都市ガスはな。ボンベ式のプロパンはむしろ災害には強い。
ホンダが「カセットガス」で動く発電機開発してたが、あれなんか多分プロパンボンベでも大丈夫だしな。
カセットガスはブタン(0.21MPa(約2.1気圧))、
プロパンガスはプロパン(0.86MPa(約8.5気圧))
ボンベの形状みても解るが圧力が違う。
(プロパン対応なら、ブタンでも可能だが、逆はダメ)
東南アジア某国で、使用済みの空になったカセットボンベにプロパンのガスを詰めるサービスをしていたぞ。
エネポはLPガス使ったらダメ。ホンダもヤマハも低圧LPガス用発発を売ってるから。
配電が止まっても、屋根ソーラーで発電して電気自動車を蓄電池にしたら短期間はカバーできる
ソーラーすら壊れるような震災だとガスや水道のダメージもあるだろうし、つまりロウソク最強
ロウソクは火事の元だから
LEDライトにして
手動発電のもあるから
これだけ自然災害が頻発する国に住んでおいて、更に自動車も電気化するってんだからな。
しかも原子力発電を否定しておいて更に電力を消費、依存するという矛盾。
このままじゃ被災時に電力の復旧が遅れた地域は完全に「詰み」状態になってしまう。
少なくとも日本国内においてはガスもいるしガソリン車も絶対いるよね。
オール電化からガス・電気共用に戻した
結果、年間の支出額が減ったし、災害の時にも安心^^
ソーラーパネルは韓国資本が大半だから全く興味なし!
カセットコンロ買ってくださいね!って言われたはずなのに覚えてないヤツ多過ぎだろ。
災害復旧は電気水道都市ガスの順が多いからオール電化が増えてる。
災害対策にカセットコンロとできればやかんが置けるタイプの石油ストーブを冬場に用意しとくもんだよ。
逆にガス会社に電気の支払いをまとめてしまったぞ
やはり少額の値引きよりもリスク分散を重視すべきだったか
金はかかるが、オール電化にして
あとはオフグリッドにできるレベルで自家発電すれば
災害でも快適そう
俺も病院と散髪以外は全部iD付きクレカだなあ・・・
そういや美容院はクレカ使えるのに何で床屋は使えんのだろ?
美容室はパーマなんかで高くなる事も多いけど、床屋は客単価も安いからコスト的に入れない店が多いんじゃないかな
カセットコンロ買っとこ
中国じゃあ、現金あってもそれ偽札じゃんって
元々1割2割くらいはクレカ使いはいる
そしてSuicaやPASMOは電車のために普及してるからそれをメイン(あとはラインペイとかそういうのと併用も含めて)にしてる人はちょこちょこいたりする
完全に現金モタナイのは少ないがメインにしてる人は現金少なめしかないのはちょこちょこいる
自分もほぼスイカで買い物してるけど、家に帰ればタンスにある程度現金を用意してる
海外旅行中なら大体5万円分ほどの現地通貨をカバンやポーチに分散させるし、国内でも休日なら財布を持つから現金がないってなかなかならないなあ
ポイントで月1000円分ぐらい浮くからクレカ払いできるところはクレカにしてるな
けど現金も2万弱ぐらいは持っていないと不安になる
熊本人だがこの前の震災で現金なくてマジで困った
本当に死ぬ目にあうからある程度の現金は常に手元に置いておけよ
普段は持ち歩かなくてもいいけど10万くらいは家に置いとくべきではあるよね
>ある程度の現金
全額タンス預金は地震洪水でクラッシュする危険があるからな・・・
最悪、クレジットは手書き伝票が存在するからそっちで後々対応してもらえる
あとはもう、自分の住んでる所くらい調べとけよとしか言えん
あのカーボン紙でガッチャンやるやつ?
もう日本に残ってないでしょあんなの・・・
日本の某巨大ネット掲示板あたりなんかだと「電子決済最先端の中国と
未だに現金決済が幅を利かせる遅れた日本」みたいな煽りスレ定期的に立つな
もうあんまり「巨大」でもないけどね
貧乏な中高年しか残ってない印象
某掲示板どころかTwitterでも煽られてる
日本どころかアメリカも煽られてる
つべのコメント欄などで
で、本当に「何かあったとき」はなすすべなくピーピーと泣き喚くだけという何度となくあったオチ。
ちっとは学ばないのかアレらは。
スレは立つけどあれこれ指摘されてるよ
スレタイだけ読んでどんなスレか結論出してる人多いけどさ
工作員みたいな連中多くて誘導しようとしてるから定期で立つ
自分のクソみたいな現実を日本人全体に希釈しないと死んじゃうオッサン達
別に中国の味方じゃないんだよな、あいつら
中国行く金も無いんじゃねーの
中国人のコメントにあるように、スリも居ないし偽札もないんだから使いやすい方法でいいじゃない。遅れてるとか煽られなくても、その結果がSoftBank天国のiphone天国な国へと作られてるじゃない。
NewsPicksのコメントも酷いもんだ。
ほとんどの人が電子決済派で、現金を全く持ち歩かない人もちらほら。
妙に攻撃的で、コンビニで現金決済してる人を見ると軽くサツイを覚えると言う人もいるわ、だから日本はダメなんだ論を繰り広げるわ。
さすがに今回少し反省してたけど。
因みに彼らはビットコインに全力で乗っかってた。
肩書きはかなり良い人が多いのに中国とシリコンバレーをやたら礼賛してて、経済左派って何か変。
コンビニ決済の何がわるいんだよ・・・
なんでそこまでキレてんのか謎だ
いろんな支払い方法が選べるなら、自分にあった支払い方法を選べば良い話じゃん
電子決済で済ませるなら他人にそれを強要するなよといいたいね。その人らには
便利さと脆さは紙一重。
災害大国なのに前提条件が違う他国を見習えとか言うテレビの人達の言う事は真に受けちゃ駄目だよ。
こんなんいつもキャッシュレスホルホルしてる馬鹿が居る時に言ってる事や
災害時には現物しか通用せん
さらに国が電磁パルス食らってみぃ 国がそれこそ麻痺するわ
EMP食らったらその時点でOUTだし現金とか関係ないだろww
大災害越えて世紀末状態だと現金なんて「こんなもんケツ拭く紙にもならねえのによ~」だぞ
種籾つまった壺こそ最強
コカ・コーラの蓋こそ最強。
コーラの栓で尻拭くとはなんと強靭なおケツをお持ちで・・・
新聞や紙幣でケツ拭く時はよく揉むんだってさ
そもそも非常事態じゃなくとも日本で現金持たないやつってバカだけだろ
例え普段現金を使わなくともまともな人は現金を持ち歩くよ
震災前までは財布が煩わしいから現金もたない主義だったわ
スマホとデビットあれば全く困ることなかったし
あとは冷蔵庫には常にビールとウコンと魚肉ソーセージしかいれてなかった
だが震災後。。。 3日目くらいまで配給もこなかったから本気で死ぬかと思った
マジで非常食と現金は常備しておけ。。。
安心しろ
お前みたいな馬鹿以外皆常備してるから
日本や中国よりも先にカード社会になったアメリカですら最低でも数千円分の現金を持ち歩くのが常識になっているし、治安が良い地域では5ドル以下の買い物は現金で支払うのがマナーとなっている。
つかチップ渡すのに現金必要だしな
中国人の知ったかぶりが面白いw
日本は現金社会というネットの情報で極端なイメージをもってるみたいだなw
まあ堀江貴文とか嫌にキャッシュレスを推してたな
胡散草過ぎて、聞く耳持たなかったけど
やっぱり現金で払えるのが強いわ
つまり「キャッシュレス=メスイキ」なのか
何でも片方を極端に推す人って怖いよねやっぱ
それぞれの環境に合った方法があるのにそれを見ようとせず理解しようともせず
ただただ自分を押し付けてくるなんて情強に見せかけた勉強不足
露呈というかあまりまえだろ。
災害が多い国ってのはわかりきってるんだから、非電源でも数日は生きられるようにしといたほうがいいね。
具体的には、現金、水、食料、モバイルバッテリー、乾電池で動くラジオやLEDランタンといったところか。
>因噎廃食
とっても便利そうな言葉だけど、「噎」という漢字に馴染みなさすぎで使えない。
読めないし。
むせる
現金あまり財布に入れない人間なんで最悪一週間停電発表あったとき避難所にお世話になるのかと思ったわw
馬雲さん会長やめるってね
あの党との折衝に疲れちゃったみたい
キャッシュレスは
誰かが取引を管理し、手数料を取ってる事実を忘れてまうとな
略奪が起きそうね
だから海外では暴動が起きて店の商品強奪して行くんだな
備蓄もしてない、現金もない、政府や行政の対応も期待できない。生きるか死ぬかの勝負
そんな状態なら必要以上にパワー出ちゃうかも
停電でATMが動かないのは本当に焦りましたよ。
金融を含むあらゆるサービスが24時間365日稼働してる世の中って便利ではあるけど油断させる基にもなってるのかもな
最近は特に若い人は何かあった時の為に現金を、って考え方してる人少なくなってる気がするわ
だから日本は現金主義なんだよ。
理解出来ただろ?
なるほど。
言われてみると、日本では偽札やスリに遭うより地震や停電の方が確立高いな。
>>大手セブン-イレブンの一部店舗などだけ
↑ 間違えたわ。
>>大手セブン-イレブンの一部店舗などだけ
となっているけど誤り、北海道で最大手のセイコーマートでは殆ど決済はできたハズ。
過去の経験から対策はされている。
札幌住みだけど徒歩圏内のセコマはそもそも電力供給が元に戻るまで開店してなかった
四川の大地震の時はまだ中国の電子決済が爆発的に広まる直前だったけど、
今あのレベルが大都市にきたら、その地域は一気に物盗りで修羅の国になりそう…
「家に現金を」もある程度は必要だけど、
むしろ、今回の教訓なら「常にある程度の現金を携帯する」ほうが肝要だと思う。
北海道出張の会社員のように「出先で決済方法が皆無」のほうが怖い。
何せ、その場所からの移動すら出来ないんだから。
あとは小銭を用意しておくもだな・・・
自分は現金は持ってたんだが、財布に一万円しかなくて困った
お店でもお釣りが用意できなくて、どうにかして精算した。
もう被災経験はしたくない
阪神大震災の頃は、停電にあっても
スマホ携帯の充電が出来ない事による焦りは無かったけど、
今はバッテリー充電が出来ないという事態になると、
情報隔絶に対する絶望感が半端ないわ。
クレカ使えないのに電子マネーがあるわけない、ってのが何か変だなと思ったら中国は電子マネーが全然普及してないのか。
QRコード決済は専用端末不要なのが途上国で伸びた理由だしね。
日本は改札機含めると電子マネー決済機器の普及率世界トップクラスという事実を中国人が知るわけないか。
自分の思想や嗜好を赤の他人に把握されるのはゴメンだ
なので、その手の本はAmazonを使わず遠くの町の書店で買う
決して国家権力や商人たちには俺をデーター化させないぜ
クレカで買っても記録に残るのは金額だけで本のタイトルじゃないけどね・・・
なんでもリスクは分散が基本
ひとつのものに偏るのは良くないね
発電所だって原発が稼働してれば停電も最小限で済んだはず
それぞれにメリットとデメリットある
色々なスタイルを並列させるのがベストさ
現金やFAX、ガラケーもいなきゃダメ
ひかり電話の人は通話不能、ADSLの人は電話は使えた
ただし、回線からの電圧で動作可能な電話機を使っていたらな
メーカーによっては、電源がないと使えないしょぼい設計(たぶん比較的若いやつが設計)
ちゃんとした設計だと、電話機に外部電源が給電されないと
DTMF関連と送受信の回路を局給電に切り替えて使えるようになる。
後発の電話機参入某メーカーのは、全滅www
家庭用のISDNのTAはバッテリー内臓(乾電池とか)機種があるけど、
ひかり電話のアダプタはバッテリ搭載機種は数年前に調べたとき存在しなかったw
何もかも電気に頼るのは何かあった時怖いなあ・・・と自分は自然に思っていたが、
それは日本に住むからこそで、災害の少ない社会だとあまりそういう考えにならないのか。
知ってた
だから現金は必要なんだよw
全然関係ないが、日中戦争のさなかあたりに川崎の登戸研究所で
中国元のニセ札を刷って大陸にばらまいてた時期がある 知ってても得しない豆知識な
まぁ当然のごとく、日本製のニセ札のほうが出来がよかったわけだが
中国ではもし災害になって電子マネーが使えなくなっても
店を襲うから心配するな
ガソリン使用の燃料発電機があるのになぁ
非常用はこれあったら何の問題も無い
どんな事態でも紙幣と売る気のある商品さえあれば売買は成立する。
これが最強。
予備電源は用意しようぜ
小売店に発電機用意したら単価上げざるを得なくなって大企業に敵わなくなる。
JRを筆頭とする大手施設のテナント条件は厳しいのに電源のバックアップもされない欠陥施設とか、まともな経営者なら入らないのも当然だな。
中国の電子マネーは偽札は当然だけど、共産党が簡単に見張れるし操作出来るって事もあるからな。
そもそも既に現金化出来ないように御達しが出ちゃったじゃん。
お前らが持ってるのは既にただの数字の羅列でしかないって事を理解してる中国人ってどれだけいるんだろうね。
さっさと泊発電所を稼働させれば良かったんだ。
原発はあるわけだし、稼働してないから安全というわけでともないし、外部電源喪失でも耐えうる状態だったし、稼働してもいいと思う。
反原発の奴らは、電気のないスローライフをおくればいい。
本当に頭のいい人は、電子マネーも現金も上手く使い分けている人だろ
自宅を全部オール電化、支払いは全てキャッシュレスなんて災害大国の日本ではまず無理。
そんなに未来に生きたいなら外国に引っ越すことをおすすめするね
停電したら無意味になるものを信頼するもんじゃないな
だいたい日本なんて災害が多くて停電の可能性があるだけでなく
主力の火力発電がほぼ輸入に頼るしかない状況なだから
決して安定的なものではない訳だしさ
一言で、「冗長性」と言えば済む話。
問題は、冗長性を確保するためのコストが妥当なのかどうか、というだけ。
定常状態では無駄になるけれどもね。
いや、こんなレアケースで現金社会ホルホルしてもね・・
災害に備えるのは大事だけど、何もかもそれ前提じゃ非効率だよ
カウボーイビバップで描かれてたような、互いの端末から金の送付が直接できる仕組みがあればいいんだろ
で、出来れば超省エネ電卓並みの電力でOKなやつ。
最低限メモリの中に金額の情報さえはいってりゃいいんだから出来そうだけど。
出来そうって何だよ?
どこかの国でそれが実現して稼働してるならともかく、
まだ実現してないなら現実に出来うる対処しかないだろ。
現金を持ち歩かないと買い物もできない日本遅れてるぅうう
とかバカにしてたのになwww
中国は天災よりも人材が多いんですがそれは
40年以上前の火力発電所動かして電力賄ってる状態だからまだ危機は去っていないけどね
観光打撃受けて大騒ぎしてるけどせめて厚真すべて復旧してから外国人客よんだほうがいいとおもうんだが
早急に客呼び込んで再び災害起こったり停電騒ぎ起こしたらそれこそ大変だ